ゴールデンウイークの2日目。
伊豆の知り合いの家で、昼食を済ませて団らんを楽しんでいた。
登場人物はおばあちゃんと娘と孫娘の三人。
お茶受けにチョコレートを食べ用ということになった。
このチョコは娘が知り合いの人からお土産にもらったもので、フランスのチョコらしい。
おばあちゃんは入れ歯を外したまま、孫娘から白くて丸いチョコを口に入れてもらった。
孫娘も、「私も、同じものを食べよう」と白いチョコを口に放り込んだ。
すると、孫娘が突然、「わっ、硬い」と叫んだ。
隣のおばあちゃんを見てみると、入れ歯を外した小さな口から白いチョコが飛び出そう。すると、白いチョコは口の中に引っ込めた。
その時、孫娘は慌てて、
「おばあちゃん、のっくまないで」と叫んだ。
私は、一瞬、何を言ったのか分からなかった。
「何のこと、それは?」と尋ねたら、孫娘は、「えっ!のっくむって分からないの?」と不思議そうな表情で返ってきた。
「のっくむって、伊豆の方言?」と言いながら、ご主人に電話で確認していた。
「そりゃだめだよ。旦那さんも伊豆の人でしょう。」と娘に言われた。
隣のおばあちゃんは、まだ、口の中のチョコを出したり、入れたり状態。